予備校はどこがいいのか

予備校はどこがいいのか。

結論、自分に合ったところに行くのが1番です。

大手と医専に通った自分からすると、大手は団体戦医専個人戦のように思いました。

実は1年目の10月頃から駿台に通いながら2年目とは別の医専で個別を取っていたのですが、自習室にいる人数が少なく(そこの医専の本科生は恐らく教室で自習してる)、そこでも駿台みたいにモチベが上がらないなぁと感じていました。

個人的に、周りが頑張っているのを見ると自分も頑張れるタイプは医専に向かないのではないかなと思います。

(………自分が予備校で切磋琢磨出来る友達を作らないからでしょうか。)

 

ただし、実力が全然伴っていないのに大手を選ぶのも危険です。

特に自分のように数学が壊滅的な場合は駿台はやめた方がいいです。

EX私大医系では後期はMテキストになるのですが、前期はSテキストで、これは東大や国公立医系と同じテキストになります。

自分はコロナによって前期がオンラインになってしまい、たまたま私大医系向けではなく東大や国公立医系志望にも向けた授業を受けることになったというのもあるかもしれませんが、全然ついていけませんでした。

2年目にSテキストを使わないスーパー私大医系下位クラスに入って後期からEXに移ろうかとも思いましたが、コース変更はかなり難しいのでその選択はしなくてよかったと思います。

これは個人的な判断ですが、全統記述模試で数学偏差値が60超えてるなら駿台、超えてなくて大手なら河合塾がいいのかなと思います。

河合塾の私大コースは医専並に高いので国公立コースに入ることになると思いますが。

 

また、医学部受かるかどうかギリギリな人は医専もアリです。

駿台の副担任が「実力がそれなりにある人をさらに上に上げるのが大手、受かるかどうかギリギリな人を何とかして受からせるのが医専」と言っていましたが、これには同意です。

自分はアンチ医専でどうしても駿台に継続して通いたくて親や親戚と言い合いになりました。

医専にバカ高いお金を払って通ったものの、《医専の悪いところ》に書いた不満が溜まりに溜まり、後期は気まぐれで授業に出てかなりサボりましたし、ストレス発散で21時過ぎたらキリがいいところで勉強を切り上げて帰りの電車から2時くらいまでゲーム実況の生配信を見る有様。

それでも受からせてくれたのは駿台ではなく医専になるのです。

駿台に通ってたらモチベは上がってもっと成績が上がったかもしれないし、医系演習と言っても医専ほど医学部特化しているわけではないのでどこも受からなかったかもしれない。

結局D判定からの合格ですし、数学の平均偏差値なんて53ですから。

どっちが良かったのか分かりません。

 

ですので、結論"自分は後悔なくやり切った"と思えるように、自分に合う予備校を選ぶのが1番だと思います。

 

また、医専を選ぶ人にお伝えしたいのが、体験授業は必ず受けることです。

駿台なんかも個性的な講師はたくさんいますが、医専は少人数なだけあって、より目につきます。

特に講師の合う合わないがハッキリする人は要注意です。

こんな人はほぼいないと思いますが、2年目は元々バイトで貯めたお金で受験する約束が、4月に入りどこも開講間近なところで予備校に通う許可が出たため急いでいくつか探しました。

自分は束縛されるのがダメなので医専の中でも緩いところを探し、その結果好き勝手やれたと思いますが、先生は合わない人だらけでした。

なので、きちんと体験授業を受けてどういう先生がいて、どういう授業をするのか確認してから予備校を決めましょう。